2009年10月14日水曜日

モジュールのバージョン確認

perl -M[モジュール名] -e 'print $[モジュール名]::VERSION'

例:Text::CSV_XSの場合
perl -MText::CSV_XS -e 'print $Text::CSV_XS::VERSION'

2009年10月5日月曜日

自宅のwifiに接続できない

一度は接続できていた自宅wifi(wep)に接続できなくなった。

ルーターのMACアドレスフィルタリングで、iPhoneのフィルタ許可を設定しなおしたら接続できるようになった。
ルーター側の問題?使用しているルーターはcoregaのGPX。

2009年10月4日日曜日

911SH→iPhoneへアドレス帳移行

①911SHでSDカードにアドレス帳を保存(*.vcfファイルで保存される)
②OutlookExpressで、ツール>アドレス帳(アクセサリ>アドレス帳でも良いかも)を開き、そこにvcfファイルをドロップしてインポートする。
③iTunesで、iPhone>情報>連絡先>Windowsアドレスブックで同期する。

※Outlook2000との同期は未サポートらしい。。
http://support.apple.com/kb/TS2051?viewlocale=ja_JP

2009年9月5日土曜日

メモ

300日かけてゆっくり進むドイツ製ブラウザーゲームの魅力

有料ゲーム危機の時代
・実際、App Storeで人気が出るのは「iPhone特有のハードやインターフェースを利用したゲーム」といわれる。他のハードとの差異化が、ゼロ化の流れに対抗する要素になっている。
・ゲーム会社にとっては扱いにくい困ったハードだが、インターネット上の無料ゲームへの対抗手段にもなっている。

「ドラクエ9」は作り手の鮮やかな作戦勝ち
・ゲームカセットの中にある「ポケモン」たちへの愛着がカセットの価値を高める。それが大ヒットの要因であり、ゲームが中古に流れるのを抑える効果も上げた。
・続編の場合は必ず前作と比較される。例えばユーザーは「前作で気に入っていたもの(要素)がなくなると不満になる」という。
・「コミュニティーをどのように継続的に刺激していくか」に力点を置いて戦略を展開していることも成功につながった

2009年7月9日木曜日

viで日本語表示

日本語が含まれるファイル(EUC-JP)をviで表示する場合、とりあえず下記コマンドで環境変数設定すれば日本語表示できるようになる模様。もっといい方法があるのか?

export LANG=ja_JP.eucJP

毎回入力が面倒な場合は、~/.bashrcに書いておくと良い?

UTF-8の場合は
export LANG=ja_JP.UTF-8

ShiftJISの場合は
export LANG=ja_JP.SJIS

vi上で
:set encoding=sjis

2009年7月1日水曜日

自プログラム名を取得

use File::Basename;

print basename($0);

2009年2月25日水曜日

firefoxお気に入りアドオン

Foxmarks
Go Up
IE Tab
SearchWP
bbs2chreader
User Agent Switcher
FireMobileSimulator
Firebug

2009年2月24日火曜日

全ユーザーのcrontabファイルの場所

/var/spool/cron/
以下に、各ユーザー名をファイル名として配置される。

2009年2月23日月曜日

IETab使用中の文字サイズ変更

Ctrlを押しながらマウスホイール操作で文字サイズを変更できる